新富稲荷神社

地下鉄有楽町線の新富町駅で降りて

京橋税務署の近く。

まさにビルの谷間にある

地元密着型のお稲荷様

新富稲荷神社です。

ね。囲まれてるでしょ。

手水舎は坂東三津五郎丈のが奉納されたもののようです。

どんなつながりがあるのかわからなかったのですが

中央区観光協会オフィシャルブログによると

このあたりは明治時代の新富座芝居町跡地だそうです。

本当に地元の方がお参りしていらっしゃるらしく

この写真を撮り終えた頃

ご近所の飲食店の方がお参りにいらっしゃいました。


<お参り後のお楽しみ>

うぅむ。

ラ・ベットラ・ダ・オチアイ

に歩いていけるんだけど。

最近は予約を取りやすくなったとの情報もありますので

次回トライ!

開運!神社仏閣を訪ねるブログ

開運を目指して神頼み… ではなく! 謙虚に手を合わせながら心を浄める おしゃれな大人女子にお勧めの 神社仏閣をめぐる旅のブログです。

0コメント

  • 1000 / 1000